千葉県袖ケ浦市周辺の生物など

千葉県袖ケ浦市や内房エリアの動植物のお話など。鉄道やヒコーキもあります。

ハリガネムシ

<編集履歴> 2022年8月24日公開

 近所の水路を眺めていたら長さ20~25cm程度、太さ1~2mm程度のヒモ状のものが流れてきた。水底の枝に絡まるでなく、伸びたり輪になったり・・・。おおっ?ハリガネムシ(Gordioidea sp. ? horsehair worm )ではないか?!

写真で輪っか状になったものがソレです。水面の反射を画像ソフトでコントラストを高めることで無理やり消しているので見にくい画像となってしまいました。

写真1 水路で輪っか状になるハリガネムシ。見づらいので通常より大きめの横680ピクセルで画像を張付ける。EOS70D, EF70-200mmF4L IS USM, ISO800, 1/160秒, f=8.0。手持ち撮影、トリミングあり。2022年8月22日、千葉県袖ケ浦市久保田

 

それは蒸し暑い夏の日の午後のこと。明日のお昼はサイゼリアでランチメニューのスパゲティにドリンク付けて2時間は粘ろうか・・・などと考えながら撮影していました。


と・こ・ろ・で!
 ハリガネムシの動き(伸びて真っ直ぐになったり輪を描いたり、螺旋になったり・・・)を的確に表現する日本語を教えてください。「のたうつ」だと表現的には良さそうだけれど、「苦しんでもがく様子」ですよね?「うねる」は一つの動きを示すけれど、チョイト感じが違うようだ。「うごめく」ではモソモソとしたダンゴムシの動きのようだ。さて、なんと表現したものやら。

以上